猫風邪の一種で、くしゃみなどを介した飛沫感染やグルーミングなどにより接触感染が主な原因です。鼻水くしゃみ発熱などが主な症状で、抵抗力の弱い子猫の場合、衰弱や脱水症状を起こすこともあります。

 

こんな症状が出たら気をつけて

猫ウイルス性鼻気管炎は猫ヘルペスウイルス(FHV)によって起こる猫風邪の一種。人間の風邪と同じように鼻水くしゃみ発熱食欲低下などがみられる他、結膜炎なども見られます。重症化すると食欲が低下するため急激な衰弱や脱水症状に陥ることもあります。子猫や高齢の猫など、免疫力が弱い猫の場合、肺炎を起こすなど重症化する場合もあります。ほかに涙や目やにが増えたり、鼻や顔にヘルペス性皮膚炎を発症する場合もあります。

 

猫ウイルス性鼻気管炎の原因

ウイルスに感染した猫がくしゃみをし、それによって飛び散ったつばから感染が広がっていきます。またよだれや鼻水などからも接触感染しますので、母猫が子猫を舐めるといった猫同士のグルーミング多頭飼いでの食器の共有などでも感染します。また、感染猫に触れた人間が、他の猫に触れることでも感染する場合があります。母猫の体内にいる間に、胎盤を介して感染することもあります。症状を見せていない猫でも、感染歴のある猫は三叉神経節(脳から顔に伸びる神経)の中にウイルスを保有していることがありますので気をつけなければいけません。

 

猫ウイルス性鼻気管炎の治療方法

重症化してしまえば自然治癒することは少ないので、必ず動物病院を受診し適切な治療を受けましょう。病院では二次感染予防のために抗生物質やインターフェロンなどを投与してもらいます。同時に自宅では栄養のあるフードを用意し、室内の保温に気を配ることが必要です。一度でも感染してしまうと、回復後もウイルスが体に残り、キャリアとなることがほとんどで、慢性の鼻炎になってしまう恐れもあります。体力が衰えると再び症状が出てしまいます。角膜炎などの急性の目症状に対しては抗ウイルス薬の投与も有効とされています。

 

治療・診療費はいくらぐらい?

診療項目(内容) 単価(円) 数量 金額(円)
診察料 1,000 1 1,000
皮下注射 4,100 1 4,100
インターフェロン 3,000 1 3,000
内服薬 400 8 3,200
  合計 11,300円

※この診療明細書はアイペット損保の支払いデータから作成した診療費の参考例となります。したがって、診療費用・内容の平均・水準を示すものではありません。

 

猫ウイルス性鼻気管炎の予防法

ウイルス性鼻気管炎の症状はワクチンを接種することである程度軽減することができます。多頭飼いの場合は、猫同士で感染しないよう気をつけなければいけません。感染猫が使った食器やトイレは塩素系漂白剤で消毒します。また、猫を動物病院に連れて行った際に使ったキャリーにもウイルスが付着している可能性がありますので、使用後はきれいに洗いましょう。

猫ウイルス性鼻気管炎は、母猫からの猫ヘルペスウイルス(FHV)に対する移行抗体がなくなる1〜2カ月齢前後の子猫に多く見られます。通常は2週間程度で回復しますが、寒い時期の猫は抵抗力が弱いため、一度かかかると進行が早く重症化する恐れがあります。また空気が乾燥しがちな冬に多く見られますので、室内の保湿・保温にも気を配りましょう。

 

★「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。

 例えば、下記のような切り口で、さまざまな病気やケガを知ることができます。  健康な毎日を過ごすため、知識を得ておきましょう。

 

【治療】

■ 再発しやすい ■ 長期の治療が必要 ■治療期間が短い ■ 緊急治療が必要 ■ 入院が必要になることが多い  ■手術での治療が多い ■専門の病院へ紹介されることがある ■生涯つきあっていく可能性あり 

【症状】

■ 初期は無症状が多い ■ 病気の進行が早い ■後遺症が残ることがある

【対象】

■ 子猫に多い ■ 高齢猫に多い ■男の子に多い   ■女の子に多い  

【季節性】

春・秋にかかりやすい ■夏にかかりやすい

【発生頻度】

■ かかりやすい病気 ■めずらしい病気

【うつるか】

■ 犬にうつる ■ 人にうつる ■ 多頭飼育で注意 

【命への影響度】

■ 命にかかわるリスクが高い

【費用】

■ 生涯かかる治療費が高額 ■手術費用が高額

【予防】

■ 予防できる ■ワクチンがある

 

 

「子猫」に関する「にゃんペディア獣医師監修記事」

□ 出会い方:ぴったりの猫ちゃんの選び方

□ 拾った:子猫を拾ったとき、どうしたらいいの?

□ 健康チェク:子猫の健康チェック方法とは?成猫とは何が違うの?

□ 子猫用ミルク:子猫用ミルクを与えるときに気をつけるポイント

□ 牛乳:猫は牛乳を飲んでも大丈夫?与え方や注意点とは?

□ しつけ:子猫を迎えたときに必要なしつけ

□ トイレトレーニング:猫ちゃんのためのトイレトレーニング

□ 社交的な猫に育てる:社交的な猫に育てるには、社会化期の過ごし方がポイント!

 

 

「子猫のかかりやすい病気」に関するにゃんペディア獣医師監修記事

□ 猫風邪:猫風邪の症状って?治療法も解説

□ ヘルペスウイルス:猫ウイルス性鼻気管炎

□ 猫カリシウイルス:猫カリシウイルス感染症

□ クラミジア:猫クラミジア感染症

□ワクチン接種:猫の予防接種(ワクチン)で防げる6つの病気

□ 皮膚糸状菌症:猫の皮膚糸状菌症

□ FIP:子猫の命を奪う恐ろしい病気、FIP(猫伝染性腹膜炎)とは?

 

にゃんペディアの「猫の種類」に関する記事

毛色

猫の毛色と模様図鑑

□ 猫の毛色と性格は関係あるの?

ボディタイプ

実は6種類もあった!猫のボディタイプ

毛柄

□ 三毛猫の性格、仲良く暮らすポイントとは?

□ 茶トラ猫の性格、仲良く暮らすポイントとは?

□ サバトラ猫の性格、仲良く暮らすポイントとは?

□ サビ猫の性格、仲良く暮らすポイントとは?

□ グレー猫の性格、仲良く暮らすポイントとは?

□ キジトラ猫の性格、仲良く暮らすポイントとは?

□ 黒猫の性格、仲良く暮らすポイントとは?

□ 白猫の性格、仲良く暮らすポイントとは?

猫種

□ 三毛猫が一番人気!「ジャパニーズボブテイル」の特徴、性格は?

長い歴史を持つ猫!「ブリティッシュショートヘア」の体重や特徴は?

「スコティッシュフォールド」の垂れ耳は遺伝性疾患なの?かかりやすい病気や性格、特徴について徹底解説

「ロシアンブルー」の性格は嫉妬深い?!目の色や飼い方は?

「ペルシャ」の性格はおとなしい?特徴や大きさも解説

「アメリカンショートヘアー」の性格や色、特徴は?

三毛猫が一番人気!「ジャパニーズボブテイル」の特徴、性格は? 

「ノルウェージャンフォレストキャット」の体重や毛色をご紹介します!

世界一の大きさを誇る猫、「メインクーン」の性格や体重、鳴き声は?

多くの猫との交配で生まれた「マンチカン」!歴史や特徴をご紹介

目の色が特徴!「シャルトリュー」の性格や大きさは?

「スフィンクス」ってどんな猫?性格や手入れの方法をご紹介

□ 飼いやすい黒猫「ボンベイ」の性格や特徴をご紹介

□ タイ生まれの猫「シャム(サイアミーズ)」の性格や特徴は?

巻き毛が特徴!「セルカークレックス」の性格は?抜け毛は多いの?

「ソマリ」ってどんな猫?性格や毛色、特徴などを解説

エネルギッシュな性格の猫「ベンガル」!どんな特徴なの?

ペルシャとシャムのハーフ!「ヒマラヤン」の性格は?

「トンキニーズ」の性格は甘えん坊?毛色の種類などを解説

□ 賢い猫「エジプシャンマウ」の性格や飼い方は?

「短毛のペルシャ」とも呼ばれる「エキゾチックショートヘア」

ぬいぐるみという意味の猫、「ラグドール」の性格や毛色は?

甘えん坊な性格の猫、「バーマン」の特徴をご紹介

愛情深くしつけやすい?「ターキッシュアンゴラ」の性格や特徴を解説 

「オシキャット」の性格は甘えんぼ?毛色の特徴や飼い方

「メインクーン」 

しっぽのないうさぎのような猫の「マンクス」!毛色は?

「アビシニアン」の性格は?毛色の特徴などをご紹介します!

ロシア生まれ最大級のイエネコの「サイベリアン」、性格や大きさ、体重は?

くるんとした耳が特徴!「アメリカンカール」の性格や大きさなどを解説

「バーミーズ」ってどんな猫?毛色や性格の特徴をご紹介

「ラガマフィン」の性格や大きさ、体重はどのくらい?

被毛が特徴、「アメリカンワイヤーヘアー」の性格は?

□ 最小の猫「シンガプーラ」の大きさや体重などを解説!

東京猫医療センター 院長

服部 幸

詳細はこちら

関連記事

related article