横浜市に猫ちゃんと一緒に入居できるアパートがあると聞き、早速訪ねてみることにしました。猫ちゃんお断り、ではなく、猫ちゃん抜きはお断りとは・・・!?一体どんなアパートなのでしょうか。

目指す物件は横浜市営地下鉄ブルーライン吉野町駅にある、白壁の外観がかわいらしい2階建ての「Seilan Apartment(セイラン アパートメント)」。もともと「青嵐荘」という古い木造アパートが建っていましたが、建物が老朽化し、建て替えをすることになりました。

大家さんは「猫と人が幸せになれるアパートにしたい」と思ったそうで、東京都杉並区でネコ専用賃貸アパート「Gatos Apartment」の運営をしながら、猫ちゃんと一緒に暮らせる物件づくりのコンサルタント業務を行っている木津一郎さんに、建て替えについて相談されたそうです。木津さんのアドバイスを受けて、木造2階建て、全5室の猫ちゃんと一緒に暮らせるアパート「Seilan Apartment」は誕生しました。1階には大家さんが2匹の猫ちゃんと一緒に暮らしています。

猫のデザインをあしらったアパートの看板

猫のデザインをあしらったアパートの看板

新しいコミュニティの形を提案

木津さんは杉並区でネコ専用賃貸「Gatos Apartment」を運営しています(「Gatos(ガトス)」とはラテン語で「猫」の意)。木津さんが賃貸のテラスハウスに住んでいた当時、ノラ猫を保護したことがきっかけで、「ペット可」の物件探しを始めたものの、なかなかいい物件に出合うことができなかったと言います。そもそもペット可の物件は少なく、しかも猫用はほとんどなかったとか。そこで木津さんは猫と暮らす家を自分で建ててしまおうと考えたそうです。さらに、ご自身と同じように猫と一緒に暮らす人とその環境をシェアするため、完成した家の1階を賃貸として貸し出すことにしました。

「ネコ専用賃貸物件のメリットは大きくふたつあります」と木津さんは言います。

「ひとつは住人同士がお互いの猫の面倒をみてあげられること。猫を飼う人に共通した悩みのひとつに、長期間部屋を留守にすることができないというものがあります。当然、海外旅行などには出かけられませんよね。それがネックになって猫を飼うことを諦めたという声もよく聞きます。まずその問題を解消したいと思ったんです。猫好きの方は、自分の猫だけではなく、他の人が飼っている猫も大好きで、面倒をみてあげたいと思うもの。面倒をみるというより、猫と一緒に遊びたいという感覚のようで、世話を頼まれることはまったく苦にならないんですよね。住人全員で猫を飼っているような感覚でしょうか。『Gatos Apartment』では、そうやって留守中の猫の世話を頼めるので、2週間海外旅行に出かけることができたという方もいます」

もうひとつのメリットは「セキュリティが強化されること」。

「猫好きという共通点があるので、住む方たちの間にも自然と親近感がわきますし、猫を介したお付き合いも始まります。住人同士の交流会も行っているので、どんな人が住んでいるかがわかり、安心できますよね。

Gatos Apartment』では、猫の世話を頼むためにお互いの鍵を預けるような、信頼関係の強いコミュニティになっているので、ここでもそうなればいいなと思います。さらに、住人全員が猫好きなので、鳴き声や走り回る音など、猫が出す多少の生活音は気にならないというのも、ネコ専用賃貸のメリットですね。」

猫と人のことを考えた設計

Seilan Apartment」は1階に2室、2階に3室、合計5世帯が入居できるようになっており、1階には大家さんが2匹の猫ちゃんと一緒に住んでいます。間取りはすべて1LDK(33.53〜43.99㎡)で、家賃は90,000〜106,000円(共益・管理費4,000円別)。部屋の広さによって猫ちゃん2〜3匹まで飼うことができます。

お部屋を覗かせていただくと、木津さん監修のもと、部屋のあちこちに猫と人が心地よく暮らすための工夫がされていました。

猫脱出防止用扉

玄関を入るとまず部屋に通じるドアがあります。賃貸の1LDK物件では珍しいこの扉も猫と暮らす上では重要な役割を果たしています。まずひとつは猫ちゃんの脱出防止。ドアには外側から鍵がかかるようになっていて、猫ちゃんが出られないようになっています。そしてもうひとつが、猫ちゃんにさわられたくない荷物を広い玄関スペースに置いておけること。これで買い物した荷物をうっかり置いておいたら猫ちゃんがじゃれて大変なことに…という事態を防ぐことができますね。

猫ちゃんの飛び出し&いたずら防止に最適◎

猫ちゃんの飛び出し&いたずら防止に最適◎

キャットウォーク

猫ちゃんにとって嬉しい設備。キャットタワーを置けば下から上までつながりますので、猫ちゃんの運動不足も解消できます。

壁にはキャットウォークが設置されています。

壁にはキャットウォークが設置されています。

トイレ設置スペース

洗面所はどの部屋も猫用トイレが2つ置けるスペースが確保されています。2匹の場合はもちろんですが、1匹でも2つ置いてあれば猫ちゃんはいつも清潔なトイレを使うことができますね。

猫扉

洗面所のドアには猫専用の扉が作られています。これで猫ちゃんは自由に部屋とトイレを行き来できますので、トイレのたびに飼い主さんが開けてあげる必要はなくなりますし、ドアを閉めておけますので匂いが漏れる心配もありません。

猫扉があるので猫ちゃんは自由におトイレに行けます。

猫扉があるので猫ちゃんは自由におトイレに行けます。

専用庭(1F)

1階の部屋には2mのブロックフェンスが設置された専用のポーチがついています。ここで猫ちゃんは自由に遊ぶことができます。

ロフト(2F)

2階は全室ロフトつき。ロフトへつながる階段は猫ちゃんにとって格好の遊び場所になり、6〜7畳と広々としたロフトは部屋としても十分仕えます。

ロフトに続く階段も猫ちゃんの絶好の遊び場に。

ロフトに続く階段も猫ちゃんの絶好の遊び場に。

人も快適に暮らせなければいけない、というコンセプトのもと、浴室乾燥機やシャワー付洗面台、レンジ付ガスコンロをはじめ設備も充実。さらに防犯カメラ、モニター付ドアホン、明るさセンサー自動点滅ライトなど、セキュリティにも十分配慮されていますので、一人暮らしの女性でも安心して暮らせるようになっています。

程よい距離感を保ちつつ、住人同士お互いを助け合いながら暮らす。猫を介した、そんな新しいコミュニティスタイルがこれからもどんどん増えてほしいと思います。

 

 

「猫との住まい」に関するにゃんペディア関連記事

□ 家探し:「猫ちゃんと楽しく暮らせるお家探しのポイント

□ オフィス:「ペットと一緒に働けるオフィスを見学してきた!

□ 猫アパート:「猫専用の扉完備!話題の猫アパートって…?

□ 共生住宅:「不動産業界ができる、猫フレンドリーな社会作り

□ 引っ越し:「一大イベント!猫ちゃん、初めてのお引越し【獣医師解説】

□ 部屋づくり:「猫ちゃんのためのお部屋作り

□ 室内環境:「室内飼いの猫、不自由な環境に不満はないの?

□ 住まい:「猫共生住宅のエキスパートに聞く~猫も人も快適な住まいはどうつくる?

□ DIY:「猫のための部屋作り!賃貸でもできる人気ブロガーのDIYアイディアのご紹介

□ 多頭飼育:「どうすれば喧嘩せずに仲良くなれる?猫の多頭飼いにおける初対面の方法と、トイレなどの日常生活の注意点とは?

□ 防災対策:「ペットのための防災対策に関する調査(2022年)【調査結果】

 

 

「猫のお世話」に関するにゃんペディア記事

こちらの関連記事も合わせてご覧ください。

□ ブラッシング:「猫ちゃんのブラッシング方法

□ シャンプー:「今すぐ実践!専門家に聞く上手なシャンプー方法

□ マッサージ:「猫ちゃんとの距離が縮まるマッサージの方法

□ 爪とぎ:「愛猫ちゃんを爪とぎ上手にする方法

□ 爪切り:「自宅で完了!専門家に聞く猫ちゃんの爪切り方法

□ 抜け毛:「猫の抜け毛掃除、みんなはどうしているの?

□ 遊びに誘う:「猫ちゃんも大喜び!猫を遊びに誘うコツ【獣医師解説】

□ 遊ぶコツ:「猫ちゃんと上手に遊ぶコツ【獣医師解説】

□ 遊びの工夫:「おうち遊びの工夫♪

□ 遊びと機嫌:「猫ちゃんの機嫌を損ねない上手な遊び方とは【獣医師解説】

□ けりぐるみ☞「猫が大好きなおもちゃ「けりぐるみ」って何?

 

★「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。

 

 例えば、下記のような切り口で、さまざまな病気やケガを知ることができます。  健康な毎日を過ごすため、知識を得ておきましょう。

 

【治療】

■ 再発しやすい ■ 長期の治療が必要 ■治療期間が短い ■ 緊急治療が必要 ■ 入院が必要になることが多い  ■手術での治療が多い ■専門の病院へ紹介されることがある ■生涯つきあっていく可能性あり 

【症状】

■ 初期は無症状が多い ■ 病気の進行が早い ■後遺症が残ることがある

【対象】

■ 子猫に多い ■ 高齢猫に多い ■男の子に多い   ■女の子に多い  

【季節性】

春・秋にかかりやすい ■夏にかかりやすい

【発生頻度】

■ かかりやすい病気 ■めずらしい病気

【うつるか】

■ 犬にうつる ■ 人にうつる ■ 多頭飼育で注意 

【命への影響度】

■ 命にかかわるリスクが高い

【費用】

■ 生涯かかる治療費が高額 ■手術費用が高額

【予防】

■ 予防できる ■ワクチンがある

アイペット損害保険株式会社

にゃんペディア編集部

詳細はこちら

関連記事

related article