猫は基本的に鼻でしか呼吸しないため、鼻づまりを起こしてしまうととても息苦しそうで可哀そうです。しかもニオイが分からなくなるため、食欲もなくなってしまい、元気も消失してしまいます。今回は、鼻づまりの症状と原因となる病気、治療法について解説します。

鼻づまりはなぜ起こるの?

 

鼻炎などによって鼻粘膜に炎症が起きると、鼻の中の下鼻甲介(かびこうかい)という粘膜のひだに張り巡らされている血管がうっ血して血管が拡張し、粘膜が腫れて鼻づまりとなります。このとき、鼻水も外に排出されにくくなるため、より鼻がつまってしまいます。

鼻づまりの症状

鼻づまりを起こしたとき、くしゃみ鼻水鼻血呼吸のたびに音がする、涙目などの症状をともなうことがあります。また、鼻づまりになるとニオイが分からなくなり、食欲も落ちてしまったり睡眠不足になったりすることも。さらに重症化すると口で息をして呼吸も荒くなります。

鼻づまりのサイン

猫が鼻づまりのときは、鼻を気にして前足でしきりにいじっていたり(顔を洗うしぐさに見えるかもしれません)、頭を振ったりします。

病院に行くタイミング

次のような症状が見られたら、様子を見ずになるべく早く病院に連れて行きましょう。

□  鼻づまりが一時的なものでなく、数日以上続いている
□  黄色や緑っぽい、ネバネバした鼻水が出ている
□  鼻水に血が混じっている、鼻血が出る
□  食欲がなく、元気がない
□  熱がある

鼻づまりを起こす主な病気とは?

 

鼻づまりを起こす病気には次のようなものがあります。

感染性の鼻炎

猫ウイルス性鼻気道炎猫カリシウイルス感染症 などウイルス性の感染症、マイコプラズマ感染症など細菌性の感染症、また、稀ではありますが、クリプトコッカス症 など真菌性の感染症などによる鼻炎で鼻づまりになることがあります。

 

*感染性の鼻炎に関する「にゃんペディア」獣医師監修記事はこちら

猫ウイルス性鼻気導炎

猫カリシウイルス感染症

クリプトコッカス症

 

アレルギー性鼻炎

刺激性物質やアレルゲンの吸引によって誘発されると考えられていますが、はっきりとした原因は分かっていません。根治することは難しく、症状のコントロールが主な治療となります。

鼻腔狭窄(びくうきょうさく)

鼻軟骨の変形や腫瘍、粘膜ポリープ、感染症などの慢性炎症などによって鼻腔が狭くなる状態を鼻腔狭窄と言い、鼻づまりのほか、くしゃみ鼻水鼻血異常呼吸音といった症状が見られます。鼻の腫瘍は高齢猫に多い病気で、リンパ腫や腺癌が一般的です。重症になると鼻血をともなうこともよくあります。

歯槽膿漏

重度の歯槽膿漏になると骨に穴が開いて、口と鼻がつながってしまうことがあります。そうなると、くしゃみ鼻水、鼻づまり、鼻血などの症状が生じます。

異物

猫が植物のニオイを嗅いだりしたときに、一緒に種やトゲなどを吸い込んでしまって、鼻の中に詰まってしまうことも。連続してくしゃみが出たり、取ろうとして前足で顔をかいたりします

鼻づまりはどのように治療するの?

 

感染性の鼻炎による鼻づまりであれば、抗生物質や消炎剤、インターフェロンや点鼻薬を使用します。

腫瘍であれば、腫瘍の種類やステージによって、化学療法、放射線療法、手術、またはそれらの組み合わせによって治療を行います。

歯周病は、抗生物質の投与によって症状を緩和し、根本的には歯石除去、抜歯などの治療が施されます。口と鼻がつながってしまった場合は手術が必要です。

*関連記事☞「【獣医師監修】猫の歯周病、症状や治療法とは?処置が遅れると、重大な病気を引き起こすことも!?

鼻づまりになりやすい猫種とは?

 

遺伝的に、鼻づまりになりやすい素因をもつ猫種がいます。

スコティッシュフォールド

スコティッシュフォールドは、遺伝的に骨に変形を起こしやすい猫種で、鼻の軟骨にも変形が及ぶことがあります。

 

※詳しくは「【獣医師監修】スコティッシュフォールドの垂れ耳は遺伝性疾患なの?かかりやすい病気や性格、特徴について徹底解説」をご覧ください。

 短頭種

エキゾチックショートヘアヒマラヤンなど短頭種の鼻ぺちゃ猫は、もともと鼻孔が狭いために鼻づまりを起こしやすい猫種と言われています。

飼い主さんができる、鼻づまり症状の緩和とは?

 

少しでも猫の辛さを解消してあげるために、飼い主さんにできることがあります。

体を温かくする

体が温まると鼻の粘膜の腫れがひいて呼吸が楽になります。体を冷やさないよう室温を上げたり、ベッドに毛布を入れたりしてあげましょう。特に鼻の周辺を温めてあげると効果的です。

湿度を40%以上に保つ

湿度が高いほうが、呼吸が楽になるため、加湿器で湿度を40~60%に保ちましょう。

鼻を清潔にする

鼻の周囲についた鼻水や鼻くそを、お湯で湿らせたガーゼやコットンで拭き取ってあげましょう。

 

 

「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。

 

 

☞『うちの子おうちの医療事典』で本記事に関連する病気を調べる

猫ウイルス性鼻気道炎
猫カリシウイルス感染症
鼻炎
鼻腔狭窄(外鼻孔狭窄症)
リンパ腫
腫瘍
歯周病

 

★にゃんペディア編集部からのメールマガジン配信中!

「にゃんペディア編集部」では、愛猫との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、にゃんペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

Tokyo Cat Specialists 院長

山本 宗伸

詳細はこちら

関連記事

related article