おやつにバナナを食べようと皮をむいたら、猫が近寄ってきて…。そんな経験がある飼い主さんも多いのではないでしょうか?人間にとっては体に良い食べ物として親しまれている果物。猫にとって食べても大丈夫な食べ物ではありますが、手放しで良いとはいえません。与えるときの注意点をチェックしておきましょう。

バナナの成分とは?食べるメリットはあるの?

 

バナナには、炭水化物、タンパク質、カリウム、カルシウム、マグネシウム、カロテン、ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸、食物繊維など豊富な栄養素が含まれています。そうした栄養素は人間の体に良いだけでなく、猫の体を健康に保つためにも必要なものです。ですから、猫がバナナを食べても健康上の問題はありません。ただし、人間でもバナナでアレルギーを起こすことがあるように、猫でもバナナで嘔吐や下痢、痒みや湿疹などの症状を起こしてしまうケースもあります。

 

バナナ1本分(100グラム)は約84キロカロリーといわれています。甘味が強く栄養価が高いわりには比較的カロリーが低いので、人間にとってはヘルシーなイメージですが、人間に比べて体がずっと小さい猫にとっては、高カロリーの食べ物です。たまにおやつに少量あげたり、便通が良くないときに少し食べさせたりする程度なら問題ありませんが、食べ過ぎるとカロリーオーバーになって肥満につながるので、注意が必要です。また、糖尿病や腎臓病など持病がある場合は、かかりつけの獣医師に食べさせて良いか判断を仰ぎましょう。

 

*にゃんペディアの獣医師監修『肥満』関連記事

肥満による病気☞「肥満だと寿命が縮む?猫の肥満が引き起こす病気

適正体重☞「愛猫は肥満?痩せすぎ?適正体重の見極め方

肥満要因☞「猫ちゃんを太らせてしまうポイントとは

ダイエット☞「今日から実践!愛猫の健康を守る、肥満対策と失敗しないダイエット法

バナナの与え方や与えるときの注意点とは?

 

バナナを与えるときは、皮をむいて、小さくカットするか潰してあげると良いでしょう。子猫やシニア猫の場合、大きなかたまりのまま食べると、喉に詰まらせたりする可能性があるので注意してください。

 

バナナの皮は硬くて消化が悪いので、食べると喉や腸に詰まらせてしまうことも。腸閉塞を起こす危険性もあるので、皮は必ずむいてあげましょう。バナナを食べた後の皮をテーブルの上に放置しておくのも、猫がうっかり口にしてしまう誤食につながるので注意が必要です。

 

なお、初めてバナナを食べさせるときには、まず少し与えてみて、下痢をしたり体を掻いていたりしないか、よく観察してください。下痢、嘔吐、湿疹、痒みなどが見受けられたら、いつどのくらい食べたかをメモして、獣医師の診察を受けることをおすすめします。

バナナ以外に猫が食べても良い果物とは?

 

猫は真性肉食動物です。雑食の人間のように、野菜や果物は必要としない動物です。猫のために必要な栄養をバランス良く含んでいる総合栄養食を食べさせていれば、あえて栄養補給や健康維持のために果物を食べさせる必要はありません。

 

バナナ、りんごいちご、梨、メロンなどの果物は、ビタミンや食物繊維が豊富なので、可愛い愛猫とのコミュニケーションの一環として、おやつやデザートから少し分けてあげるのはかまわないでしょう。ただし、ぶどうは犬において毒性が認められています。猫にとっての毒性ははっきりわかっていないのですが、おすすめはできません。
また、果物は糖分が多く、カロリーが高いものも多いので、与え過ぎには注意してください。アレルギーがないかどうかも確認しておきましょう。

 

猫にとってバナナをはじめとする果物は、基本的には食べても問題のないものですが、積極的に食べさせる必要のないものでもあります。おやつにあげる場合は、その分主食を少し減らすなど、1日のカロリー摂取量がオーバーしないよう気をつけてあげましょう。

 

 

※この記事は猫にバナナを積極的に食べさせることを推奨しているものではありません。人間の体に良いからといって猫にとっても良い食べ物とは限りません。逆に悪影響を与えたり、必要な栄養の吸収を阻害したりすることもあります。猫の基本的な食事は、栄養バランスが良く摂れる総合栄養食としてのキャットフードがおすすめです。

 

◆『食べ物』に関する「にゃんペディア」獣医師監修記事も要チェック!

絶対NG☞「絶対に猫に与えてはいけない食べ物

OK/NG☞「人間の食べ物って、猫は食べても大丈夫? 良いものとは?ダメなものとは? 」

食生活☞「猫が長生きしてくれる、健康的な食生活とは

フード☞「キャットフードにはどんな種類があるの? ラベルには何が書いてあるの?

手作り食☞「猫に必要な栄養素って?手作り食で注意すること

気まぐれ☞「なぜ餌を食べないの?猫の食に関する気まぐれ

 

「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。

 

 

にゃんペディア編集部からのメールマガジン配信中!

「にゃんペディア編集部」では、愛猫との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、にゃんペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

東京猫医療センター 院長

服部 幸

詳細はこちら

関連記事

related article