猫の耳から溢れる耳毛。人間にはないものなので、本当に必要なのかと不思議に思えますよね。暑そうだし、蒸れそうだし、処理したほうがいいのかな?と悩む飼い主さんもいるかと思います。今回は、猫の耳毛について解説します。
猫の耳毛は何のためにあるの?役割とは?
猫の耳毛は、ゴミが入らないためにあります。人間のまつ毛が、目にチリやホコリが入るのを防ぐ役割を果たしているのと同じです。耳毛の量や長さにはかなり個体差があり、耳の中が見えないほどフサフサの猫から、ほとんどないと言えるくらいツルツルの猫まで。これは猫種による違いもありますが、個体差による部分が大きいと考えられます。耳毛が多いから、少ないからといって、身体機能には違いはないので安心してください。
耳トラブルが少ない猫の耳毛は、処理しなくてもいい?
基本的に猫の耳毛はそのままに
結論から言うと、猫の耳毛は基本的には処理する必要はありません。犬はトリミングサロンでヘアカットをする時に耳毛も一緒に処理することがあるため、犬を家族に迎えた経験がある人は、猫の耳毛も処理したほうがいいのかな?と考えることがあるようです。しかし猫は犬と違って耳のトラブルは多くないため、耳毛をそのままにしておいても問題はありません。
*
ブラッシング☞「猫ちゃんのブラッシング方法」
シャンプー☞「今すぐ実践!専門家に聞く上手なシャンプー方法」
マッサージ☞「猫ちゃんとの距離が縮まるマッサージの方法」
耳毛を処理したほうがいいケース
基本的には処理は不要ですが、いくつか例外もあります。それは猫カビがひどい場合などです。カビが毛にも感染している場合は、カビの繁殖を阻止するため、一度耳毛を全部剃る必要があります。また何かしらの原因で耳や耳の周りに外傷がある場合も、衛生的な観念から耳毛をバリカンで刈ることがあります。ただしアレルギーなどの場合は、処理する必要はありません。
耳毛の処理方法
猫カビや外傷などの理由で耳毛を処理する場合は、獣医師にお願いしましょう。自分で行うとしても、剃っていい部分、剃らなくていい部分の適切な判断が難しいところです。また、耳元にバリカンを近づけると猫が怖がって逃げようとします。新たなケガの要因にもなりかねるため、無理強いは禁物です。猫の耳毛は、病院でカットすることをおすすめします。
あってもなくてもいいように思える猫の耳毛ですが、猫が不快に思っていない以上、処理はしなくても大丈夫です。病気やケガのために剃るなら話は別ですが、見た目上の問題であれば、それは飼い主さんのエゴと言えるかもしれません。猫のありのままの姿を愛でてあげましょう。
猫の『耳』に関する「にゃんペディア」獣医師監修記事はこちらをご覧ください。
耳の基礎知識☞「猫の耳の基本的な知識。特徴や病気など、あなたはどれくらい知っていますか? 」
耳の動き☞「猫の気持ちまで読み取れる!猫の耳の優れた働き」
耳のお手入れ☞「獣医師が教える猫ちゃんの耳のお手入れ方法」
耳毛☞「猫の耳毛の処理はどうするのが良いの?抜く?剃る?そのまま? 」
耳にハゲ☞「意外とあなどれない!猫の顔や耳にはげができる深い理由 」
耳にかさぶた☞「猫の耳に何かできている!これはかさぶた?フケ?それとも他の病気? 」
耳ダニ☞「猫の天敵、ダニについて知っておこう!特に注意すべきなのは「耳ダニ」 」
耳が赤い☞「猫の耳が赤いときは要注意。アレルギーはある日突然発症する可能性が! 」
耳が熱い☞「猫の耳が熱いと感じたら、熱中症や猫風邪かもしれない! 」
耳が冷たい☞「猫の耳、普段から触っていますか?耳が冷たいときは低体温症の疑いも?! 」
耳が臭い☞「猫の耳が臭い!耳垢が多いような気がする!猫の耳の中で何が起きているの? 」
垂れ耳☞「スコティッシュフォールドの垂れ耳は遺伝性疾患なの?かかりやすい病気や性格、特徴について徹底解説 」
くるんとした耳☞「くるんとした耳が特徴!アメリカンカールの性格や大きさなどを解説 」
耳ダニ☞「猫の天敵、ダニについて知っておこう!特に注意すべきなのは「耳ダニ」 」
TNR☞「街で見かける、耳の端っこがカットされている猫の正体とは? 」
耳血腫☞「猫の耳血腫」
外耳炎☞「猫の外耳炎」
中耳炎・内耳炎☞「猫の中耳炎・内耳炎」
耳疥癬☞「猫の耳疥癬」
★「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、
かかりやすい病気
再発しやすい
多頭飼育で注意
子猫に多い
手術費用が高額
生涯かかる治療費が高額
高齢猫に多い
人にうつる
初期は無症状が多い
命にかかわるリスクが高い
生涯つきあっていく可能性あり
緊急治療が必要
ワクチンがある
予防できる