猫の体温は平熱が37.5〜39.2度くらい。病院では体温計を使って測定しますが、体温計がない家庭などでは、耳の温度で体温を把握するといいそうです。しかし、猫の耳はどれくらいの温度であれば正常なのか、異常なのか、自信を持って答えられるという飼い主さんはそう多くはないでしょう。ここでは猫の耳の温度について解説します。

猫の耳が冷たいかもしれない…、と思ったら体温をチェック!

耳の温度は体温と比例する

猫も人間と同じように、体温と耳の温度は比例しています。体温は通常なのに耳だけが冷たい、ということは論理上考えにくく、二つの温度は連動していると考えるのが自然です。もし、猫の耳を触って冷たいと感じれば、猫の体温が下がっている可能性が高いでしょう。

猫の体温が低いときは?

体温が下がるのは、体調不良によるものか、気温によるものです。猫が適温と感じるのは、夏だと28度くらい。夏場は冷房が効きすぎて部屋の中が寒くなっていることもあるので注意してください。冬は暖房を20〜22度くらいに設定するとよいでしょう。子猫や老猫の場合、低体温は命取りになることもあるので、寒い時期に出かける際は、暖房をつけるか、部屋*に暖かい場所を作ってあげると安心です。

*関連記事☞「猫共生住宅のエキスパートに聞く~猫も人も快適な住まいはどうつくる?

 

寒いと感じているときは?

猫が寒いと感じているときは、尻尾を体に巻きつけるようにして、頭を体にうずめて、体を小さく丸めます。猫は寒がりというイメージがありますが、適温には個体差があります。寒がっている様子を見せれば、部屋の温度を調整してあげましょう。

耳が極端に冷たい場合は、低体温症の可能性も

低体温症とは?

低体温症とは、体温が通常よりも大きく下回ることです。普通に生活をしていると滅多になることはありませんが、極端に寒い地域に暮らしている、体が濡れた状態のまま長時間屋外で過ごし全身状態が非常に悪い場合は、低体温症になる可能性があります。

低体温症になりやすい猫の特徴は?

シニアで体力が低下している猫*、慢性的に栄養不良の野良猫、生まれつき代謝が悪い猫などは、体温調整が上手くできず、低体温症になりやすいと考えられます。特に、生まれたばかりの野良猫の子猫の場合、雨に濡れている、十分に食べていないということが多く、低体温症につながりやすいでしょう。

*関連記事☞「シニア猫の健康チェック方法とは?病気を早期発見するためのポイントを紹介

 

大丈夫かどうかの判断

少々耳が冷たくても、見た目に元気で食欲もあれば、心配はいらないでしょう。耳は体の末端。心臓の動きが弱くなると血の循環が鈍くなり、末端である耳の温度が下がることも考えられます。適度な運動をさせ、太り過ぎの場合はダイエットをさせるなどして、普段から健康を意識することも忘れずに。

 

 

しゃべることができない動物は、どうしても体の不調を発見するのが遅くなりがちです。飼い主さんができることは、普段から猫の体にたくさん触ること。耳に限らずお腹や足など、猫の体の「普段の状態」を把握しておくといいでしょう。いつもと違う、そう感じたらすぐに動物病院で診察を受けることも大事です。

 

 

 

★『子猫のかかりやすい病気』に関する「にゃんペディア獣医師監修記事」は、こちら。

猫風邪☞「猫風邪の症状って?治療法も解説

ヘルペスウイルス☞「猫ウイルス性鼻気管炎

猫カリシウイルス☞「猫カリシウイルス感染症

クラミジア☞「猫クラミジア感染症

ワクチン接種☞「猫の予防接種(ワクチン)で防げる6つの病気

皮膚糸状菌症☞「猫の皮膚糸状菌症

FIP☞「子猫の命を奪う恐ろしい病気、FIP(猫伝染性腹膜炎)とは?

 

 

 

「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。

 

 

にゃんペディア編集部からのメールマガジン配信中!

「にゃんペディア編集部」では、愛猫との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、にゃんペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

Tokyo Cat Specialists 院長

山本 宗伸

詳細はこちら

関連記事

related article