猫風邪とも呼ばれ、くしゃみや鼻水、発熱など風邪特有の症状が見られますが、特徴的なのは口内炎や舌炎など口の中に潰瘍ができること。それが原因でよだれが出たり口臭がきつくなったりします。
こんな症状が出たら気をつけて
猫カリシウイルス(FCV)に感染することで発症する猫風邪の一種です。母猫から受け継いだ免疫力が弱まる生後6週から10週前後の子猫が多く発症します。同じく猫風邪と呼ばれるものに「猫ウイルス性鼻気管炎」がありますが、こちらが目やにやくしゃみ、鼻水などがおもな症状なのに対し、猫カリシウイルス感染症は口内炎や舌炎が見られるのが特徴です。口の中や舌に潰瘍ができるため、痛みからよだれをたらすようになり、口臭もきつくなります。さらにくしゃみや鼻水、発熱など風邪でよく見られる症状が表れます。
近年強毒全身性カリシウイルス病というものも報告されており、成猫でひどい全身性の炎症や多臓器不全を起こすこともあり、注意が必要です。
猫カリシウイルス感染症の原因
感染猫の鼻水やよだれなどに接触することで感染します。猫同士の接触はもちろん、屋外や外出先で感染猫に触れた飼い主さんの皮膚や服にウイルスが付着し、それを自宅に持ち帰り猫に感染させてしまうこともあります。
また、人間の風邪と同じように、感染猫のくしゃみを介し飛沫感染することもあります。猫カリシウイルス感染症を発症した猫は、一度完治しても多くの猫がキャリアになるともいわれています。そのため、たとえ風邪の症状が出ていなくてもキャリア猫のくしゃみによって感染してしまうことがあります。
猫カリシウイルス感染症の治療方法
猫カリシウイルスの特効薬はまだ見つかっていません。感染して発症してしまったら、症状に合わせた対処療法を施します。免疫力を高めるためインターフェロンを投与することもあります。二次感染を予防するための抗生物質などを投与すれば、約2週間で回復するでしょう。ただし、体力のない子猫や高齢猫、持病をもっている猫がこじらせてしまうと、命に関わる危険性もあるので、早めに動物病院を受診することが必要です。治療中は十分な栄養補給と温度管理に気を配りましょう。口腔内に潰瘍があると自力では食べられないことも多いので、シリンジを使って食べさせたり、食道チューブなどの設置をすることもあります。強毒全身性カリシウイルス病では積極的な治療が必須と考えられます。
診療費はいくらぐらい?
診療項目(内容) | 単価(円) | 数量 | 金額(円) |
---|---|---|---|
診察料 | ¥1,000 | 1 | ¥1,000 |
皮下注射 | ¥4,100 | 1 | ¥4,100 |
インターフェロン | ¥3,000 | 1 | ¥3,000 |
内服薬 | ¥400 | 8 | ¥3,200 |
合計 | ¥11,300 |
※この診療明細書はアイペット損保の支払いデータから作成した診療費の参考例となります。したがって、診療費用・内容の平均・水準を示すものではありません。
猫カリシウイルス感染症の予防
最も効果的な予防法はワクチン接種です。猫カリシウイルス感染症は「三種混合ワクチン」でカバーできます。ワクチンで体内に抗体を作っておけば、たとえ発症しても重症には至らず済むことができます。とにかく感染猫に近づけないことが大切です。もし飼い主さんがノラ猫をはじめ外で猫に触った場合は、必ず手を洗い、ウイルスを家に持ち込まないよう気をつけましょう。
*本記事に関連する「にゃんペディア」獣医師監修記事
■ 猫風邪:「 猫風邪の症状って?治療法も解説」
■ くしゃみ:「猫がくしゃみをしていたらどうする?
■ 鼻水:「猫が鼻水を垂らしているのは、病気の可能性が!
■ 発熱:「猫の耳が熱いと感じたら、熱中症や猫風邪かもしれない!」
■ 口内炎:「猫の口内炎」
■ よだれ:「猫のよだれは病気のサイン!原因も解説」
■ 口臭:「猫の口臭が気になる・・・。原因と対処法は?」
★年齢や季節、猫種など、かかりやすい病気や、
☞『うちの子おうちの医療事典』で、本記事に関連する病気を調べる
■ 口内炎