春はいろんなものが生まれ変わる季節です。木々は新芽が芽吹き、小学校には新入生が大きすぎる制服やランドセルで誇らしげに入学してきます。仔猫もこれからがシーズンです。そして、もうひとつ。〝猫の毛〟も、この季節に生まれ変わります。そう。換毛期です。
冬の間、猫を寒さから守っていた冬毛が役目を終えて、風通しが良くてすべらかな夏毛へと生まれ変わるのです。
今回は猫の換毛期について考えましょう。

冬毛と夏毛の違い

猫の被毛は、体温調節に大切な役割を担っています。ですから、夏場は涼しく、冬場は暖かく、が被毛の条件。
夏場は、どちらかというと硬めの毛が粗く生えていて風通しを良くし、涼しく過ごせるようになっています。これが「夏毛」と呼ばれる被毛です。
一方、冬場は、柔らかく細かい毛がみっしりと身体を覆って、暖かな空気を逃しにくい被毛になります。これが「冬毛」です。冬場は、大部分の毛が休眠期に入って新しい毛は余り生えず、抜け毛もぐっと少なくなります。
これが春の換毛期にどっと生え替わろうとするので、これからの季節は絡まりやすい細かい毛がたくさん抜け落ちるのです。

抜け毛は意外に困ったもの

お掃除が大変

猫の抜け毛、特に春先の抜け毛は柔らかくてふわふわしていて、ソファやカーテンなどのファブリックにからみつくと除去するのが大変。気づくと家具の裏側や階段の隅に積もっていたりして、お掃除も苦労します。

毛球症

猫が自分で身体をなめ回して舌で毛を梳くグルーミングの時に、いつも以上に被毛を体内へ取り込んでしまうことになります。普通でしたら、飲み込んだ毛はウンチと一緒に排泄されるか、「毛玉吐き」といって吐き戻すことで体外に出されます。けれど、あまりにたくさんの毛を取り込んだ場合は、体外に排出されず消化器官に溜まってしまって〝毛球症〟という病気になってしまうことも。重篤になると、開腹手術をしなければならないこともあるので侮れません。

毛球症の症状

食欲不振

嘔吐

便秘

などが挙げられます。お腹をさすられるのを嫌がるようになる仔もいますので、気になることあがったら獣医さんにご相談ください。

春の抜け毛対策

お掃除を楽にするためにも、〝毛球症〟を防ぐためにも、そして猫に身軽で気持ちいい日々を送ってもらうためにも、抜け毛にはきちんと対策を取りましょう。

抜け毛対策の基本はこまめなブラッシングです。
ブラッシングにはマッサージ効果もありますし、猫と飼い主さんの絆を深めるコミュニケーションでもあります。ダニや湿疹などのトラブルも防ぐことにつながりますし万が一、けがなどをしている場合でも早期発見につながります。詳しいブラッシング方法は猫ちゃんのブラッシング方法で紹介していますので読んでみてください。

 

『抜け毛』に関連するにゃんペディアの獣医師監修記事はこちら。

毛球症☞ 猫の毛球症

ブラッシング☞猫ちゃんのブラッシング方法

抜け毛掃除☞猫の抜け毛掃除、みんなはどうしているの?

 

 

 

「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。

 

 

★にゃんペディア編集部からのメールマガジン配信中!

「にゃんペディア編集部」では、愛猫との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、にゃんペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

月刊猫とも新聞

詳細はこちら

関連記事

related article