毛球症とは猫が毛づくろいで自分の体を舐めた時に飲み込んだ毛が胃や腸などの消化管内にたまることで発症する病気です。

体内に取り込まれた毛は消化されないので、通常でしたら自力で吐き出す、もしくは便に混じって排出されます。しかし中にはうまく排出できずに体内で毛が留まってしまい塊状になり、毛球症になってしまうことがあります。

こんな症状が出たら気をつけて

食欲不振便秘下痢、吐き気(吐くそぶりをするが何も出ない)、嘔吐、お腹を触られるのを嫌がる、などの症状が出たら毛球症を疑います。初期は元気そうに見えるけどご飯を食べない、食べてもすぐ吐き戻す、などの症状が見られるようですが、放置してお腹の中の毛が巨大化してしまうと投薬治療では間に合わず、開腹して毛玉を取り出す手術が必要になることもありますので注意してください。

原因

 

猫は常日頃から自分の体を舐めて毛づくろいをしている動物です。毎日毎日よくも飽きずに体を舐めるなぁ、と思う飼い主さんも多いのではないでしょうか。
猫が毛づくろいをする理由は、体についたゴミやホコリなどの汚れやノミなどの寄生虫を取り除いて体を清潔に保つため、体温調節のため、あるいはストレスや緊張感や恐怖感を緩和させる「転位行動」のため、などがあります。

ザラザラした猫の舌に絡み付いた抜け毛はそのまま飲み込まれ胃や腸に入っていき、うまく排出出来なければ溜まっていくことになります。特に長毛種の猫や、毛づくろいをくり返す猫たちは毛球症になりやすいと言われていますが、毛のない猫以外、どの猫にも発症する可能性があります。

治療方法

軽度な場合は毛球除去剤で

食欲不振などの軽度な場合は、毛球除去剤を与え様子を見ます。猫の口の周りに薬剤を塗り、ペロペロとなめさせて与えます。これは便と毛玉をコーティングすることで通りを良くし、便と一緒に体内に蓄積された毛を排出します。

重度の場合は開腹手術も視野に

毛球除去剤を与えても効果が見られず、毛玉が消化管に完全に詰まってしまうなど症状が重篤な場合は胃や腸を切開する開腹手術により、直接毛玉を取り出す必要があります。

診療費はいくらぐらい?

軽度の場合

診療項目 単価 数量 金額
診察料 ¥1,000 1 ¥1,000
サプリメント(毛球除去剤) ¥1,600 1 ¥1,600
合計 ¥2,600

重度の場合

診療項目 単価 数量 金額
診察料 ¥1,000 1 ¥1,000
血液検査 ¥10,000 1 ¥10,000
レントゲン検査(胸部) ¥4,000 2 ¥8,000
手術料 ¥90,000 1 ¥90,000
麻酔料 ¥20,000 1 ¥20,000
静脈点滴 ¥5,000 3 ¥15,000
皮下注射 ¥3,200 7 ¥22,400
内服薬 ¥400 6 ¥2,400
入院費 ¥3,500 7 ¥24,500
合計 ¥193,300

※この診療明細書はアイペット損保の支払いデータから作成した診療費の参考例となります。したがって、診療費用・内容の平均・水準を示すものではありません。

予防

とにかく「毛玉を体内に蓄積させない」。予防をすることが一番大切です。

日頃からブラッシングを行いましょう

毛球症は猫が飲み込んだ毛が原因なので、一番の予防法としては体内に取り込まれる毛の量を少なくすることです。日頃から飼い主さんがブラッシングを行うことで、抜け毛を取り除き、口の中に入る毛の量を減らすことができます。特に長毛種の猫はブラッシングを幼い頃から無理しない範囲で慣らしていきましょう。猫が嫌がっても続けるなど猫のサインを見逃した習慣を続けるとブラッシングが出来なくなってしまいます。

猫にストレスを与えない

猫が毛づくろいをする理由の一つに、前述した「転位行動」、すなわちストレスや恐怖、緊張から解放されるためというのがあります。猫はストレスに弱い動物です。引越しなどの大きな環境の変化はもちろん、トイレが汚れている、大きな音がするなどでもストレスを感じてしまいますので、そのような原因を取り除くことが大事です。

毛球症対策のフード

毛が溜まりやすい猫や長毛種の猫は、食事でのケアと前述したブラッシングが効果的です。
毛球症対策用のフード(ヘアボールのケア食品)には食物繊維が多く含まれており、飲み込んだ毛玉を溜め込むことなく排出が促進されます。カリカリタイプやウエットタイプなど様々なメーカーから出ていますので、総合的な栄養バランスや年齢、被毛のケア等を考慮し、猫が好むものを与えてあげましょう。

猫草

猫草は猫が好むイネ科の背の低い植物の総称で、ホームセンターやペットショップなどで購入することができます。猫草にはとがった葉が胃の中を刺激し、猫が毛玉を吐き出しやすくする作用があると言われていますが、実は肉食の猫が猫草を食べる理由はまだはっきりしていません。猫草を好んで食べる猫と食べない猫がいますので、無理に与えず気に入ったら食べさせてあげましょう。

 

 

『毛球症』に関連するにゃんペディアの獣医師監修記事はこちら。

毛づくろい☞猫の毛づくろい、実はふか~いわけがあった!

食欲不振☞猫がフードを食べない!食欲不振の原因とは?

嘔吐☞猫が吐く原因って?考えられる病気とは

下痢☞猫が下痢をした!いつ病院にいけばいいの?

便秘☞便秘を放置したら大変なことに!!猫の巨大結腸症

ブラッシング☞猫ちゃんのブラッシング方法

抜け毛対策☞猫の抜け毛掃除、みんなはどうしているの?

ストレスサイン☞猫ちゃんのストレスサイン、見逃さないで!

腸閉塞☞猫の腸閉塞は治る?病気の原因と症状、治療法など

 

 

 

「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。

 

 

にゃんペディア編集部からのメールマガジン配信中!

「にゃんペディア編集部」では、愛猫との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、にゃんペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

東京猫医療センター 院長

服部 幸

詳細はこちら

関連記事

related article