猫ちゃんのおしっこは、私たち人間と同じ黄色。それがある日、赤いおしっこだったら…? びっくりしちゃいますよね。おしっこは、水分摂取量などによってその濃さは変わるものの、

赤い色のおしっこは、何らかの病気のサイン

であることは間違いありません。おしっこは液体なので、色を確認しにくいかもしれませんが、血尿は他の症状を伴うことが多いので、あわせてチェックを忘れずに。

発見したら、すぐに動物病院に相談

しましょう。

猫ちゃんは泌尿器系の病気に悩まされることが多く、日々の排せつ行為であるおしっこを満足にできないというのは本当に辛いことです。そうならないためにも、日ごろからおしっこの様子に注意を払いたいですね。

 

血尿はどうして起きるの?

猫のおしっこの中に血が混じっているとき、それが「血尿」です。血尿があるということは、おしっこを作り排出する働きをもつ、

腎臓、尿管、膀胱、尿道といった泌尿器系のどこからか出血がある

ということになります。その場合は、何らかの他の症状も併発していることが多いので、あわせて確認しておきましょう。原因が何であれ、血尿はすぐに病院に連れて行くべき、危険なシグナルです!

 

血尿で疑われる病気は?

尿路結石症(猫下部尿路疾患)

おしっこが少ししか出ないため、何度もトイレに行き、時には痛みや不快感で辛そうに鳴いたりすることもあります。この「おしっこが出ない」ことが尿結石症の見つけやすい兆候。進行すると、突然血尿が出ることもあります。そもそも血尿が出るのは、

結石が膀胱や尿道を傷つけて出血

をしている証拠です。結石が増える前に食い止めたいものです。そのままおしっこが出ないと、「尿毒症」となって命に関わることもあります。

予防としては、水を多めに飲ませることが大切です。また、猫がトイレを嫌がらないよう、トイレをいつも清潔にしておくことも大切です。尿路結石症について、詳しくは「猫の尿路結石症」もご覧ください。

 

膀胱炎

膀胱炎は、頻繁にトイレに行きますが、少量しか出ません。その際に血尿、または濁ったおしっこが出るなどの症状が出ることがあります。お腹をさわると痛がる、おしっこの回数が増えた、発熱などの様子にも注意し、そのような症状があればすぐに動物病院で検査をしてもらいましょう。膀胱炎について、詳しくは「猫の膀胱炎 症状・原因・治療法・予防法について」も併せてご覧下さい。

 

尿路感染症

尿道から膀胱、あるいはそれより上まで細菌が上がっていって、炎症や粘膜の損傷を起こすものがあります。激しいものでは全身症状を伴いますし、尿が赤いだけではなく白く濁ることもあります。

 

玉ねぎ中毒&ヘモプラズマ中毒 

この場合は、血尿ではなく、厳密には赤い色のおしっこが出る「血色素(ヘモグロビン)尿」が見られます。激しい貧血を起こしていて、ふらふらする、口の中が白い、黄疸、嘔吐、下痢などが起こることもあります。こうした症状の原因で代表的なのは、玉ねぎや人間用の風邪薬、あるいはヘモプラズマという赤血球につく小さな寄生体の中毒です。また猫白血病ウイルス(FeLV)感染でも溶血が起こることがあります。

人間には問題なくても、猫にはタブーのネギ類。これらを食べてしまうと中毒症状を引き起こします。とにかく口に入れないよう注意することが最大の予防策です。玉ねぎの猫に対する危険性については、「猫には絶対NG!恐ろしい玉ねぎ中毒」も併せてご覧下さい。

 

落下、交通事故など

事故などのケガによって、腎臓や膀胱などに損傷を受けると出血することがあります。室内でそこまでのケガをすることは考えにくいですが、飼い主さんが見ていないところでこうしたケガをしている場合も考慮しましょう。この場合は体の外に傷があったり、腰の周囲を痛がったりします。

そのほかにも、膀胱腎臓の腫瘍(ガン)なども血尿の原因として挙げられます。免疫の病気のひとつで赤血球が破壊される「溶血症」になると、玉ねぎ中毒と同じく血色素尿が出ます。いずれにせよ、尿に赤い色が見られるのは、猫からのSOSサインです。きちんと様子を観察して、動物病院に行きましょう。

 

★「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。

 例えば、下記のような「症状」から、さまざまな病気やケガを知ることができます。  健康な毎日を過ごすため、知識を得ておきましょう。

 

<排泄>下痢をしている血便が出ている便の様子がおかしい便が出ない尿が出ない尿の色がおかしい

尿の回数や量が多いトイレを失敗する

<消化器> 吐いている血を吐く

<食事>・元気がない食欲がない食べすぎる水を沢山飲む疲れやすい太る痩せる偏食する

<口>・よだれが多い口を気にしている口の中にできものがあ食べづらそうにする歯石がついている歯肉が赤い歯肉が白い口が臭い口の中から出血している

<呼吸>・くしゃみをする咳をする呼吸が苦しそう口を開けて呼吸をする

東京猫医療センター 院長

服部 幸

詳細はこちら

関連記事

related article