遊びに誘っても名前を呼んでも知らんぷり、ぷいっとどこかに行ってしまったかと思えば、突然すりすりと甘えてきたり、膝の上でゴロンとお腹を見せたり…、そんな予測がつかないところも猫ちゃんの魅力のひとつですよね。気ままな猫ちゃんにどんなにふりまわされても、かわいらしい甘えのポーズを見せられたら、飼い主さんはもうメロメロです。
「ふみふみ(もみもみ)」で幸せ気分に
寝ている布団の上から猫に「ふみふみ」されたという経験を持つ飼い主さんは多いはず。前足を交互に動かし、毛布や布団などの柔らかいものをもむ仕草は猫特有のものです。足踏みするように押すため一般的に「ふみふみ」と呼ばれますが、「もみもみ」や「にぎにぎ」などと呼ぶ人もいます。
甘えたような表情の猫が、無心にふみふみをする姿を見るのは飼い主さんにとって幸せなひとときですよね。中には一緒に暮らしているほかの猫の背中やお腹を一所懸命ふみふみする猫もいるようです。なんともかわいらしいこの仕草には、いったいどんな理由があるのでしょうか。
子猫時代を思い出している
産まれたばかりの子猫は前足で母猫のお乳をもみながらおっぱいを飲みます。もむことで乳腺を刺激し、おっぱいの出をよくするためといわれていますが、子猫は産まれた時から無意識にそのことを知っていたのですね。成猫のふみふみはその名残なのです。そのため、ふみふみの対象は毛布や布団、フリースなど柔らかくて暖かいものばかり。飼い主さんの胸やお腹の上が大好きという猫もいます。柔らかくて心地のいいものに包まれて、子猫時代の幸せな気分を思い出しているのでしょう。飼い主さんを母猫と重ね合わせて甘えているのかもしれませんね。
ひたむきな「すりすり」にキュン!
「ふみふみ」同様、飼い主さんの心をつかむ猫の仕草、それが「すりすり」です。このすりすりもまた子猫時代の名残のひとつ。母猫に甘えたい時やおっぱいが欲しい時などに自分の顔をすりすりして、その気持ちを表現していたのです。つまり、すりすりには甘えやおねだりの意味が込められているのです。同時に自分の匂いを相手につけるマーキングの意味もあります。
例えば飼い主さんが外出先から戻ると玄関先でお出迎えしてくれた猫が、足下にすりすりしてくることがあります。これは外でいろいろな匂いをつけて帰ってきた飼い主さんに、自分の匂いをつけ直しているのです。これでめでたく飼い主さんは自分の仲間となり、猫はひと安心というわけです。
匂いのある分泌物を出すのは「臭腺」と呼ばれる器官で、猫のあごの下と口の周り、耳の付け根、しっぽの付け根にあります。そのため、すりすりする際、猫は頭や顔、そしてしっぽをこすりつけてくるのです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ごろり〜んとお腹を見せちゃう「へそ天」
心を許している証拠
柔らかいお腹は猫の急所のひとつ。それだけに簡単には見せてくれませんし、もちろん触らせてもくれません。猫がお腹を見せる「へそ天」は、相手を信頼していることの証。猫が目の前でお腹を見せて「ごろり〜ん」と寝転がったら、自分に心を許してくれていると思っていいでしょう。この仕草もまた、子猫時代の名残といわれています。
遊んで!のサイン
子猫がごろんと寝転がるのは遊びに誘うサイン。子猫の兄弟はよく取っ組み合いをして遊んでいますが、その際、「いつでもかかってきて!」という気持ちを相手に伝えるため横になってお腹を見せるのです。この時、子猫の胸はこれから始まるじゃれ合いや追いかけっこに対する期待感でいっぱい。ワクワクしながら相手が飛びかかってくるのを待っているのです。つまり、飼い主さんの前でごろんと仰向けになってお腹を見せるのは「遊んで〜」のサイン。飼い主さんが帰ってくると、待ち構えたように玄関先でごろんと仰向けになる猫もいます。「やったー、飼い主さんが帰ってきた!」という喜びと遊んでもらえるという期待感が猫に「へそ天」をさせるのですね。
猫の気持ちに関する記事
猫の気持ちに関する記事をご一読いただき、うちの子との絆を、
●にゃんペディアの専門家監修記事
■ 猫の夢:猫も夢を見るの?
■しっぽ:しっぽを振るときの猫の感情とは?
■鳴き声:鳴き声から読み取れる、猫のきもち
■サイン:猫が甘えたいときのサインを見逃さない! (本稿)
■寝姿:寝相・寝姿からわかる猫の気持ち
■ゴロゴロ音:ゴロゴロという音に隠された猫のきもち
■天気:お天気で変わる猫ちゃんの気分
■見つめる:猫がじっと見つめてくるとき、
●ペットと私の暮らしメモの獣医師監修記事
□ しっぽの動きに込められた猫の気持ち!動きのパターンを解説
★「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典『うちの子おうちの医療事典 』をご利用ください。
☞例えば、下記のような「猫の行動」から、
□ 足をあげる
□ 歩かない
□ ふらつく
□ 性格が変わる