ネコちゃんとの遊び方ってだんだんと単調になってしまいがちですよね。
愛猫との関係をもっともっと良くするためにも、コミュニケーションを思う存分満喫するためにも、工夫した遊びをいくつかご紹介したいと思います♪
思い切って水遊び
「ネコちゃんは水が苦手」というイメージがあるかもしれませんが、実は体が濡れるのが嫌なだけで、水遊びは好き!というネコちゃんもいるんです。
やり方は簡単。洗面器やボウルにお水を張って、濡れても平気なおもちゃを浮かべましょう。
あとはネコちゃんがちょいちょいと手を出して、好きなように遊んでくれるはず。
ただ・・・お察しの通り、家の中はびしょびしょになる可能性があります・・・
敷物を敷いたり、お風呂場を使ったり、ついでに拭き掃除をしたりして、挑戦してみてください♪
ごはんを使った遊び
いつものごはんの時間を、ちょっとした工夫で遊びに変えてみましょう。ここで登場するのは、「パズルフィーダー」や「トリーツボール」です。
パズルフィーダーとは、凸凹や障害物があって、ごはんが簡単には取れないような仕掛けが仕込まれている食器です。
トリーツボールとは転がすことでごはんが出てくる知育玩具です。
ごはんを全部これらであげるのはストレスになってしまうので、1回にあげる量の半分くらいを取り分けて使いましょう。
頭を使うことで刺激になりますし、ごはんをうまく取り出せた時の満足感も得られて、ごはんの時間がさらに楽しくなります!
簡単なものであれば、プラスチックのトレーに紙コップやトイレットペーパーの芯を貼り付けて、自分でオリジナルのパズルフィーダーをつくることもできます!
ちょっと上級なクリッカートレーニング
最後にご紹介するのは、「クリッカートレーニング」です。トレーニングとはいえ遊び感覚で楽しめるので、あまり難しく考えずにやってみましょう!
クリッカーとは、ボタンを押すと「カチッ」という音が鳴るだけの単純な道具で、ワンちゃんやネコちゃんに何かしらの行動を教える時に使います。
人の声や言葉と違って、クリッカーは誰が使っても全く同じ音が出るのがポイントです。この音と行動を結び付けてあげることで、飼い主さんがしてほしい行動をネコちゃんが理解しやすくなるんです。
それでは早速、クリッカーを使って「ハイタッチ」の練習をしてみましょう!
クリッカーに慣れてもらう
クリッカーを鳴らして、直後に大好きなおやつをあげます。
先におやつをあげてしまうと、ネコちゃんは何もしなくてもおやつがもらえると思ってしまいます。クリッカーを鳴らしてからおやつをあげる、この順番が重要です。
練習していくうちに、ネコちゃんは「この音がすると美味しいものがもらえる」と覚えてくれます。
ボールペンを使って「鼻」でタッチ
ネコちゃんは、指や棒のようなものを差し出すと、鼻先を近づけてタッチする習性があります。この習性を利用し、ボールペンを使ってタッチの練習をしていきます。
ボールペンを差し出して、ネコちゃんが鼻をくっつけたら、すかさずクリッカーを鳴らしておやつをあげます。
※手でボールペンを触った時などはクリッカーを鳴らさず、あくまで鼻でタッチした時だけ鳴らすようにしましょう。
くり返し練習し、毎回おやつをあげるのを忘れずに!
ボールペンを使って「手」でタッチ
さて、今のネコちゃんの頭の中は「鼻でタッチ=クリッカー=おやつ」です。次のステップでは、これを「手でタッチ=クリッカー=おやつ」に変えていきましょう。
今度はネコちゃんがボールペンを手で触った時にだけ、クリッカーを鳴らしておやつをあげます。
はじめは鼻でタッチをしてくるかもしれませんが、そこはグッと我慢して、手を出してくれるのを待ちます。つまりクリッカーは、ネコちゃんに「それが私のやってほしい行動ですよ~」と伝えるための手段なんですね。
ついにハイタッチ
さて、いよいよ最終段階です!
今度はボールペンを自分の手のひらにくっつけて、そのままネコちゃんに差し出します。もちろんここでも、ネコちゃんが手でタッチしてくれたらクリックしておやつです!
そして少しずつボールペンを外して、自分の手だけにしていきましょう。これができればハイタッチの原型は完成です!
動作を完全に覚えたら、クリッカーをなくして「ハイタッチ!」と言葉をセットにして教えていきましょう。
いかがだったでしょうか?
ぜひ色々なことにチャレンジして、ネコちゃんの新たな一面を発見してみてください!
その他、コマンドトレーニングの方法などもご紹介していますので、こちらも併せて試してみてください!
↓↓
うちの子 HAPPY PROJECT「動画で学ぶしつけ」
https://www.ipet-ins.com/uchihap/shitsuke/
★「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。
にゃんペディア編集部からのメールマガジン配信中!
「にゃんペディア編集部」では、愛猫との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、にゃんペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。