ネコちゃんの日々の様子を、スマホで撮影する方はとっても多いと思います。
でも、なんとなく、、スマホで撮影していませんか??
ちょっとしたコツで、スマホ撮影が見違えるように素敵になります。
今回は、ネコちゃんを、スマホで上手に撮影するコツをお伝えします。
※トップの写真は、iPhone13で撮影した筆者かしみちこさんの飼い猫「ききにゃ」ちゃん。
著者プロフィール

スタジオ樹木:かしみちこ
ペットフレンドリーな一軒家フォトスタジオ「スタジオ樹木」(千葉県佐倉市)代表「かしみちこ」さん。
「お庭が大好きな私がこだわって作ったコテージガーデンでペット+家族フォトを撮影しています。今までの撮影件数は2000組以上! ペットだけの撮影ではなく、家族とペットとのシーンを切り取る撮影が得意。スタジオにいる2匹の猫とお庭の草花に会いに来てくださいね」
公式 Instagramはこちら。
スマホでネコちゃんを上手に撮影する3つのコツ
ズバリ最初に結論から。ネコちゃんのスマホ撮影のコツは、この3つです!
POINT1 室内の光の向きを見る!
POINT2 背景をぼかして一眼カメラのような仕上がりに!
POINT3 撮影後にアプリで加工しよう!
ここでは3つのポイントに沿って、コツをお伝えしていきます。
POINT1 室内の光の向きを見る!
室内撮影で一番大切なことは、光がどこからきているか????? を見ることです。 お部屋の中でのおすすめは、
窓辺の横
レースのカーテンで遮光できる場所
なぜなら、、
→ 窓からの自然光をレースのカーテンでやわらかく遮光すること
で、スタジオのようなきれいで柔らかい光をつくることができます。
そして、ここがポイント!
→ 横からの光を意識することで、より被写体をきれいに、立体的に
スマホでも撮影することができます。
特にiPhoneのポートレートモードは、逆光に弱い傾向がありますので、横からの光で撮影すると良いです♪ スタジオではこんな感じで撮影しています。

iPhoneで撮影
窓の横に、猫ちゃんが好きな椅子をおいてみました。
POINT2 背景をぼかして一眼カメラのような仕上がりに!
iPhoneのポートレートモードで撮影しても、
なんだかうまく行かないという方も多いのではないでしょうか?
→ ポートレートモードで大切なのは、ちゃんとf値を調整すること
です。
f値を低くすると、一眼カメラのように背景をぼかすことができます。
背景をぼかすことで、主人公のネコちゃんが引き立ち、室内の雑然とした様子も気になりません。
カメラアプリを起動したら、ポートレートモードを設定してみましょう!
ここまで設定ができましたら、 猫ちゃんが くつろぎモードの時間を狙って撮影開始!! まずはこんな感じ。
後ろが ボケていて、気にならない程度まで撮影ができました。 このまま、何枚が続けて撮影します。
こんな感じで、2枚が撮影できました。
POINT3 撮影後にアプリで加工しよう!
スマホ撮影の良いところは、簡単に誰でも、
アプリでプロっぽい絵作りができる!
ことです。今回はこちらのアプリをつかってみました。
このアプリには 様々なフィルター機能があり、撮影した写真を、 簡単におしゃれな雰囲気にすることができます。
私のおすすめフィルターは、Foodie の「CL1」フィルター。
今はやりの、
→ 「ちょっと白っぽいフイルムカメラ風の写真」に加工
できちゃいます。
さっそく、こちらのアプリで先ほどの撮影写真を加工してみましょう! 所要時間は、約1分です!
< Before >
<After> CL1フィルター使用
< Before >
< After > CL1フィルター使用
難しいことはわからなくても、 いろいろなフィルターで手軽に写真の演出を楽しむことができるのが スマホ撮影の楽しいところです。 せっかくスマホ撮影ですから、気軽に、いろいろなフィルターを試して、 好みの絵作りを楽しんでみてくださいね!
実際に自宅のリビングで撮影してみよう!
スタジオではなく、私の自宅マンションで試してみました。
普段もこんな感じで、なんということはない、普通の窓辺です (笑)
撮影位置はこんな感じで 何もせずに普通に撮影するとこんな感じ。
思いっきり、テレビの後ろがごちゃごちゃと写りこんでいます (笑)
このような場所でも、、 先ほどのテクニックを活かして、撮影してみると、、
POINT1・2のテクニックで撮影後、POINT3 Foodie の CL1フィルターを使用
なんということはない、自宅リビングでのスマホ撮影だけで、
猫ちゃんのポートレートが完成しました!
まとめ
スマホ撮影のコツは、3つです。
POINT1>■ 室内の光の向きを見る!
POINT2>■ 背景をぼかして一眼カメラのような仕上がりに!
POINT3>■ 撮影後にアプリで加工しよう!
いかがでしたか? スマホ撮影はコツがわかれば一眼カメラにもまけないきれいな ポートレート撮影をすることができます。 ぜひ、ネコちゃんのスマホの撮影をグレードアップしてみましょう! 今回のモデルは、筆者かしみちこの飼い猫 ききにゃ 7歳 でした!
★「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。
★にゃんペディア編集部からのメールマガジン配信中!
「にゃんペディア編集部」では、愛猫との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、にゃんペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。