猫ちゃんと一緒に暮らしたいと思っても、ペット可の賃貸物件は数少ないのが現状です。物件を検索する際、「ペット可」のチェックボックスにチェックを入れただけで、検索結果が大幅に減ってしまった、そんな経験を持つ人もいるのではないでしょうか。とは言え、最近のペットブームを受け、ペット可の賃貸物件も少しずつ増加傾向にあるようです。

猫ちゃんの鳴き声や深夜に走り出す音を予防したり、脱走に備えた予防策をたてたり、一人暮らしの飼い主さんの場合、緊急の際に近所で預かってくれるところを探しておかなければならないなど、課題はいくつもありますが、うまく解決して猫ちゃんとのハッピーな暮らしを楽しんでください。暮らしはじめてからの“困った”を少しでも少なくするために、物件を探す際、気をつけたいポイントをおさらいしてみましょう。

 

高層階は避ける

猫は着地する能力に優れているため、高いところから落ちても大丈夫と思われがちですが、決してそうとは限りません。2階のベランダから落ちて大けがすることだってあるのです。思わぬ事故を防ぐため、部屋は2階までで探すことをおすすめします。でも1階や2階に住んだからといって安心は禁物。洗濯物を干すためにベランダへ出ようとしたら、猫が飛び出してしまった、などというようなことがないよう、十分気をつけましょう。

 

お風呂場&洗面所の換気は十分か

洗面所の換気は必ずチェックしたいところ。なぜなら、猫を飼育している方の多くが、猫ちゃんのトイレの設置場所として洗面所を選ぶからです。

ニオイ問題は猫ちゃんと暮らす人が対処しなければなりません。洗面所に換気扇がついている賃貸物件は少ないと思いますが、お風呂場の換気扇で換気を行うことができるので、トイレの設置場所として洗面所を選ぶ方が多いのです。できればお風呂場に窓がついていればベスト。ただし、そこから猫ちゃんが脱走しないよう、網戸を強化網戸に替える、もしくは窓をあけるときはわずかな幅(猫ちゃんの顔のサイズ以下)にする等の注意が必要となります。

 

猫ちゃんのトイレスペースが確保できるか

先にお話ししたように、猫ちゃんのトイレを洗面所に置く人は多いと思います。そこでチェックしたいのが、洗面所はトイレを置いても十分な広さがあるかどうかということ。トイレは猫ちゃんの体の大きさに合ったものを選ばなければいけません。きちんと砂かきができるぐらいの深さがあり、中で猫ちゃんが体を自由にまわすことができるぐらいのサイズが必要です。もし飼い主さんが昼間は仕事で留守にするのであれば、その間、掃除ができないことを想定し、トイレを2つ用意することが理想です。洗面所にそれだけのスペースがあるかどうかは大事なポイントです。

もちろん洗面所以外の場所に置く人もいると思います。その際も、できれば2つ置けるスペースが確保できることが理想です。

 

近所に動物病院がある

たとえ病気やケガをしなくても定期検診やワクチン接種など、動物病院には何かとお世話になるはずです。猫ちゃんはもちろん、飼い主さんの負担も考え、家から徒歩圏内に動物病院があることが理想です。定期検診などを通じて獣医師さんとの相性なども見ながら、かかりつけの病院を見つけておきましょう。突然具合が悪くなることも考えられますので、病気になってから慌てて探すのではなく、健康なうちにかかりつけの動物病院を決めておくと安心です。

 

大家さん&住人が猫好き

愛猫家としては、やっぱり猫好きな人たちがいるところで暮らしたいもの。基本的に猫ちゃんは室内飼いですので、騒音やニオイでご近所に迷惑をかけることは少ないと思いますが、そうは言っても何があるかわかりません。子猫の場合、夜中に突然元気になって走り出すこともありますし、避妊手術前の猫ちゃんが高い声で鳴くこともあるでしょう。そんな時、まわりに住んでいる人が猫好き、あるいは猫を飼っている人だったら、お互いさまという気持ちで受け入れてもらえるかもしれません。ペット可の賃貸物件なら猫ちゃんと一緒に暮らしている人がいる可能性もありますので、ぜひ確認してみましょう。

 

 

「うちの子」の長生きのために、気になるキーワードや、症状や病名で調べることができる、獣医師監修のペットのためのオンライン医療辞典「うちの子おうちの医療事典」をご利用ください。

 

 

★にゃんペディア編集部からのメールマガジン配信中!

「にゃんペディア編集部」では、愛猫との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、にゃんペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

アイペット損害保険株式会社

にゃんペディア編集部

詳細はこちら

関連記事

related article