心筋症とは心臓の筋肉に何らかの異常が生じ、心臓の働きが悪くなる病気です。血流が悪くなることで血栓ができ、それが詰まった先に麻痺が生じることもあります。
こんな症状が出たら気をつけて
心筋症を発症しても、初期段階では特に目立った症状は見られません。やや元気がない、食欲が落ちているといった変化が見られる程度です。ただし、病状が進むとあまり体を動かさず、ぐったりとうずくまるようになります。突然、呼吸困難に陥る場合もあり、飼い主さんから見たら、つい最近まで元気にしていた猫の具合が突然悪くなったように感じられ、かなりショックを受けるかもしれません。心筋症は心臓に血栓ができることもあり、それが動脈に流れ出すと末端で詰まってしまいます。症状が現れやすいのが後ろ足で、突然歩けなくなったり、麻痺を生じることもあります。
原因
心筋症は人間も犬も発症する病気で、心筋と呼ばれる心臓の筋肉に異常が生じ、心臓の働きが悪くなる病気です。「肥大型」「拡張型」「拘束型」の3つに分けられ、いずれも原因ははっきりわかっていません。このうち猫に多く見られるのが、心臓の壁が厚くなってしまう「肥大型心筋症」です。(肥大型心筋症はメインクーンとラグドールでは遺伝性が確認されています。)心臓の機能が落ちてきますので、体を動かすとすぐに息が上がってしまいます。進行すると、胸水が溜まったり肺水腫を起こすこともあり、重症化すると口を開いてハアハアと呼吸するようになります。「拡張型心筋症」については、食事の中にタウリンが不足するとなると言われており、最近では栄養基準を満たしたフードが普及されたことにより、発症件数が減少傾向にあるようです。
治療方法
タウリン不足の拡張型心筋症はタウリンの補充で治りますが、 残念ながら現在のところはそれ以外の心筋症を完治させる治療法がありません。そのため、それぞれの心筋症の型に合わせ、血管拡張薬やβ受容体遮断薬、利尿薬、また血栓を予防する血栓予防薬の投与などを行い症状を和らげていきます。呼吸困難を起こしている場合は、酸素吸入を行います。また、血栓ができている部分を外科手術で除去する場合もあります。
診療費はいくらぐらい?
診療項目 | 単価 | 数量 | 金額 |
---|---|---|---|
診察料 | ¥1,000 | 1 | ¥1,000 |
レントゲン検査(胸部) | ¥4,000 | 2 | ¥8,000 |
超音波検査(心臓) | ¥5,000 | 1 | ¥5,000 |
心電図 | ¥3,000 | 1 | ¥3,000 |
血液検査 | ¥3,000 | 1 | ¥3,000 |
内服薬 | ¥320 | 10 | ¥3,200 |
合計 | ¥23,200 |
※この診療明細書はアイペット損保の支払いデータから作成した診療費の参考例となります。したがって、診療費用・内容の平均・水準を示すものではありません。
予防
原因がはっきりわかっていないため、有効な予防法はまだ見つかっていません。元気がない、動くのを嫌がる、食欲が低下した、苦しそうに呼吸している、後足が急に動かないなどの症状が見られたら、すぐに動物病院につれて行きましょう。早期発見・早期治療が何よりの予防になります。きちんと治療を行い、元気を回復したように見えても再び発症、症状が悪化することもあります。飼い主さんはそのことをきちんと理解し、たとえ再発しても慌てず対処できるよう準備しておくことが必要です。治療が長引くことも考えられますので、どのような治療を行っていくかについては獣医師と相談しながら決めていきましょう。
★「うちの子」の長生きのために、年齢や季節、猫種など、